Tech Produce(テックプロデュース)

SDGs(持続可能な開発目標)とは何か? 実施事項や関連技術を解き明かす ~質の高い教育をみんなに~

LINEで送る
Pocket

SDGs対応に悩んでいませんか?

近年、SDGsのニーズが高まってきており、顧客からSDGsの取組を求められたり、
上司からSDGs対応を指示されるなど対応に追われている方も多いかと思います。

上記の様な風潮から、
イノベーションや新規事業開発とSDGsは切っても切れない関係にあると言えます。

しかし、SDGsの17の目標は概念的であり、
自社の製品・サービスにどう絡めればよいのかイメージできず、
進め方が分からなかったりする方も多いと思います。

本コラムでは、これまでにSDGsの目標である
貧困をなくそう」、「飢餓をゼロに」、「すべての人に健康と福祉を」に対し、
イノベーションアーキテクチャモデルを用いて、
実施事項や関連技術を説明しました

今回は、「質の高い教育をみんなに」に対し、
実施事項や関連技術の説明をしていきたいと思います。

 

SDGs 質の高い教育をみんなに

 

 

「質の高い教育をみんなに」の取組パターン

外務省に記載されている取組事例を分析すると
下記3パターンに分類されます。

 

 

  • 技術移転
  • 教材の提供
  • 学習意欲の向上

 

 

取組パターン(質の高い教育をみんなに)

 

 

「質の高い教育をみんなに」のビジネスアーキテクチャモデル

取組パターンを分析すると「質の高い教育をみんなに」を実現するには、
下記の3つの機能が必要であることが分かりました。

  • 開発途上国に技術を移転する
  • 教材が自由に手に入る
  • 学習に興味を持たせる

これらから、ビジネスアーキテクチャモデル(イノベーションアーキテクチャモデル)に
すると下記の様になります。

 

 

ビジネスアーキテクチャモデル(質の高い教育をみんなに)

 

 

開発途上国に技術を移転する

「開発途上国に技術を移転する」ためには、
どうすればよいのでしょうか?

一番の障害となるのは、コミュニケーション(言語)です。
コミュニケーションを円滑に行う為、
音声認識や文字認識の技術が必要となります。

 

 

技術の移転

 

教材が自由に手に入る

「教材が自由に手に入る」ためには、
どうすればよいのでしょうか?

余剰リソースを学校などの教育機関に提供すれば
教材が自由に手に入ります。

そのためには、需要と供給がマッチングできる様な
マッチング問題の数学的技術が必要です。

 

 

教材の提供

 

 

学習に興味を持たせる

「学習に興味を持たせる」を提供するには、
「遊び感覚で学習できる」、「学習効果が分かる」
「反応が返ってくる」などが必要となります。

これらを支えるソリューションとしては、
人間工学技術が必要となります。

 

 

学習意欲の向上

 

 

まとめ

「質の高い教育をみんなに」の取組事例から、
イノベーションアーキテクチャモデルを作ることで、
「技術移転」、「教材の提供」、「学習意欲の向上」を
満たすことが必要であるとわかりました。

また下記の関連技術が必要であることもわかりました。

  • 音声認識
  • 文字認識
  • マッチング問題
  • 人間工学

 

このようにイノベーションアーキテクチャモデルを用いて分析することで、
SDGsのような概念的な事象に対して、
必要な要件、施策構造、技術・ソリューションを見出すことができます。

 

弊社では、イノベーションアーキテクチャモデルを活用した
コンサルティングサービス、研修サービス、調査サービスを行っております。
ご興味をお持ちの方は、資料請求をお申し付け下さい。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

メールフォールよりお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP